|
 |
|
■ファンズスポーツクラブ宮前&川崎 2022年度会員大募集!!! 
総合型地域スポーツクラブである川崎市宮前区拠点で活動している
「ファンズスポーツクラブ宮前」、
川崎市川崎区を拠点に活動している「ファンズスポーツクラブ川崎」の
2022年度メンバーになりませんか?
レギュラー教室でスポーツを楽しむことはもちろん、
当法人主催のイベントに無料参加や割引・優先予約出来たり、
会員のみ参加できるイベントなど、地域で仲間を作りながら一緒に楽しみましょう!!!
ファンズスポーツクラブ宮前にご興味がある方はこちらから
ファンズスポーツクラブ川崎にご興味がある方はこちらから
|
|
■川崎区と「令和4年度市民創発まちのひろば創出促進事業」協定を締結しました 
総合型地域スポーツクラブである「ファンズスポーツクラブ川崎」の運営法人である
特定非営利活動法人ファンズアスリートクラブは、スポーツを通して、
川崎区内の様々な団体と連携し、
「青少年健全育成」「多世代コミュニティ形成」を推進し、
地域課題解決につながる事業及びコミュニティ形成事業を行う事を目的に、
川崎市川崎区役所と協定を締結しました。
青少年の「防犯」「自転車事故減少」を目的としたストロングKAWASAKI事業、
障害者・高齢者などと「多世代コミュニティ形成」を目的とした
カローリング・ボッチャ教室事業の2事業を行っていきます。
皆さんと一緒に「川崎区」を盛り上げ、安全・安心なまちづくりをしましょう!!!
|
|
■令和4年度「宮前ふれあいスポーツ事業」を運営します 
宮前区役所より「区制40周年記念宮前ふれあいスポーツ事業」の
運営を受託する事となりました。
宮前区内の小学校や子ども文化センターでボッチャ体験教室や、
区内中学校の運動部との連携事業、高齢者向けの健康体操教室など
宮前区内各地で展開します。
一緒にスポーツを楽しみましょう!!
|
|
■スーパー体育塾〜走り方集中講座2022年5月14日(土)開催中止のお知らせ 
5月14日(土)カルッツかわさきにて開催予定の“スーパー体育塾〜走り方集中講座”は
雨天のため、中止となりました。
参加お申込いただきました皆様、大変申し訳ございません。
川崎区内では秋に運動会を開催予定の学校もございますので、
日を改めて開催できるよう調整を進めたいと思います。
何卒ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
|
|
■2023年卒向け&インターン希望者向けオンライン会社説明会開催 
開催予定日時:2022年5月28日(土)13:00〜14:00
Zoomにて開催
「社会企業」「NPO」って何?
少ししか興味が無いけどどんなNPOなのか知りたいだけですが…
ホームページなどを見てもどんな法人か分からなかったので…
23年卒ではないけどちょっと興味があって…
そんな方たちでもお気軽にご参加ください。
当法人理事長が、法人説明や求める人物像などを直接説明し、
参加していただいた方の質問に直接応対させていただきます。
詳しくはこちらから
|
|
■「宮前すこやかウォーキングBOOK」完成しました!!

宮前区役所から発行する「宮前すこやかウォーキングBOOK」に協力させていただきました。
宮前区を3つのエリアに分け、健康つくりに特化したMAPの作成や、
ウォーキング前のストレッチや体操などの作成を担当しました。
宮前区役所を始め区内の行政施設や老人いこいの家で配布していますので
是非ご活用ください。
|
|
■「カルッツ★パラスポスプリングフェスタ」&
「第1回カルパラ杯カローリング・ボッチャ大会」
たくさんのご参加ありがとうございました!! 

3月27日にカルッツかわさきで開催したこの2つのイベントですが、
午前中の「カルパラ杯カローリング・ボッチャ大会」は22チーム参加してくださり、
様々な世代の皆さんが一堂に会し、アットホームな中でも真剣勝負もあり、
とても楽しい大会になりました。
午後の「カルッツ★パラスポスプリングフェスタ」では、
車椅子バスケットボールチーム”川崎WSC“の選手や
車椅子ソフトボールの日本代表から直接教えてもらえる体験教室や
カローリング・ボッチャの体験を行いました。
さらに、e-sportsのプロ選手との交流やマルシェなども行いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
|
|
■川崎ディスカバーウォーク〜殿町エリア編
スペシャルDay終了しました!!
2/26(土)春を感じさせる陽気の中、川崎ディスカバーウォーク〜殿町エリア編
スペシャルDay開催いたしました!!
準備していたQRコードカード1500枚は、開始1時間で無くなってしまい、
多摩川スカイブリッジを渡っていただいた人数は、なんと…約15000人
想定の10倍の方にご参加いただきました。
想定の人数をはるかに超えてしまい、入場時に皆様に多大なるご迷惑をおかけしたこと
主催者として心よりお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
また、運営にご協力いただきました関係各所の皆様本当にありがとうございました。
ご参加いただいた皆さん、晴天の空の下、
ぴっかぴかの多摩川スカイブリッジをお楽しみいただけましたでしょうか?
川崎の新しい魅力が発見できましたか?歩いて健康になれましたか?
ご参加本当にありがとうございました!!!!
イベントの詳細はこちらから。
|
|
■2021年FAC A&Aウインドサーフィンチーム大活躍!!!
ファンズアスリートクラブがサポートする5名のウインドサーファー達が
今シーズンも見事な成績を収めています。
中井忠則選手
JWAジャパンサーキット 掛川クラシック プロメンズクラス 準優勝
第21回横須賀・三浦スラロームシリーズ第2戦 優勝
佐伯紗菜選手
第18回全日本アマチュアスラローム選手権 レディーススペシャルクラス優勝
生駒大輔選手
JWAジャパンサーキット 掛川クラシック プロメンズクラス 6位
金上颯大選手
JWAジャパンサーキット 掛川クラシック プロメンズクラス 7位
宮前区神木本町の「パワーライフスタジオ」で、日々
フィジカルトレーニングを行っているだけでなく
宮前区や川崎区の小学校訪問なども行っています。
2022年も応援よろしくお願いします。
|
|
■宮前オリジナル体操を作成することになりました!!

今までも、宮前の総合型地域スポーツクラブとして「宮前坂道らくらく体操」を作成し、
地域の皆様に指導してきましたが、
この度「誰もが出来るご当地体操」としてリニュアルした形で
区民参加型の「宮前オリジナル体操」を作成する事業を
宮前区役所の委託事業として今年度行うことになりました。
普段運動していない方も気軽に出来るように内容を変えたり、
音楽にのせて行えるように作成を始めました。
さらに、子育て世代も多い宮前区なので親子でも出来る体操を新たに作成します。
宮前区のみなさんと一緒に地域に愛され、
宮前区のみなさんの健康を増進できる体操を作れるように頑張っていきます!!!
|
|
■防犯スポーツプロジェクト各地で開催します!!

年末年始は子ども達が怖い人に遭遇する可能性が高い時期です。
子ども達が、お年玉などでお金を持っている時期でもありますし
色々なイベントで子ども達だけで出歩く時期でもあります。
そんな時期だからこそ、集中的に「防犯スポーツプロジェクト」を開催します。
[近日開催予定のイベント]
2021年
●川崎市川崎区
12月27日(月) 川崎市立川中島小学校 ※主催:川中島小学校わくわくプラザ
12月28日(火) 川崎市立藤崎小学校 ※主催:藤崎小学校わくわくプラザ
12月28日(火) 川崎市立旭町小学校 ※主催:旭町小学校わくわくプラザ
●川崎市幸区
12月27日(月) 川崎市立日吉小学校 ※主催:日吉小学校わくわくプラザ
●川崎市麻生区
12月12日(日) 川崎市立西生田小学校 ※主催:麻生区役所
2022年
●川崎市宮前区
1月5日(水) 川崎市立土橋小学校 ※主催:宮前平こども文化センター
1月5日(水) 川崎市立宮前平小学校 ※主催:宮前平こども文化センター
1月6日(木) 川崎市立富士見台小学校 ※主催:宮前平こども文化センター
※お問い合わせは各主催団体となります。
わくわくプラザ主催のイベントは各わくわくプラザの登録者に限られています。
|
|
■防犯スポーツプロジェクト開催しました!!

10月17日(日)南百合丘小学校で麻生区役所主催の防犯スポーツ教室が開催され、
FACも制作協力いたしました。
ゲストは川崎新田ボクシングジム所属、現日本王者の古橋岳也選手。
ランドセルを背負っている時の「5つの急所の守り方」を伝授してくれました。
|
|
■ボトルキャップでアート2021展示会終了しました!!

ボトルキャップでABCプロジェクトの一環で開催した「ボトルキャップでアート2021」
今年もたくさんのご応募ありがとうございました。
38点の応募作品、50名以上の参加者がボトルキャップアート作品を応募してくださいました。
その中から入選した16作品及び昨年制作した国旗、
みんなで制作することが出来なかったので皆さんからSNSでアイデアを募集し
音楽家の青葉紘季氏、漆作家の佐藤智洋氏とスタッフで作成した作品などを
8月25日〜9月15日までカルッツかわさき1Fプレイルームで展示しました。
今年度の詳しい活動はこちらから
|
|
■今年も小学校でキャップアート制作をやっています!!

7/3(土)に川崎市立旭町小学校の寺子屋体験教室で、
プロウインドサーファーの白方優吏選手と一緒に制作しました。
海とマイクロプラスチック問題などについて色々とお話を聞いた後、
みんなで制作しました。チームワークもばっちりで素敵な作品が完成しました!!
7月は3校白方選手や、音楽家の青葉紘季さんなどと一緒に制作します!!
※当事業は文化庁「beyond2020プログラム」承認事業、
「公益財団法人川崎市文化財団令和3年度パラアート推進公募型事業委託」による事業です。
|
|
■FACがこの度「かわさきSDGsゴールドパートナー」に認証されました

ファンズアスリートクラブが、この度「かわさきSDGsゴールドパートナー」に
認証されました。
アスリートやミュージシャン、学生達と一緒にやっている「ABCプロジェクト」
ボトルキャップを回収し、海やまちからゴミを無くし、
美しいスポーツフィールドを築きながら、アート作品を創ったり、
キャップでスポーツをして最後はワクチンに変え、
海外の子ども達の小児麻痺を救う活動。
寺子屋や体育塾などで全ての人に教育を向上させる活動。
健康キャラバンなどで全ての人に健康を増進してもらう活動。
防犯スポーツや地域と人と安全を守る活動。
障害者スポーツの普及や国際交流活動。
そんなファンズの活動が川崎市で少しずつ広がっている証だと思います。
一歩ずつ2030年に向けて前進します!!!
|
|
■車椅子バスケットボール体験会2021年度4月よりスタート!!

障害をお持ちの方で、何かスポーツを始めてみたいという方はいませんか?
車椅子バスケットボールチームで「カルッツかわさき」をホーム練習場とする
「川崎WSC」のスタッフなどが車椅子バスケットボールを基礎から教えます。
体験用の車いすなども用意していますのでお気軽にご参加ください。
●主催:FSC川崎・カルッツかわさき
●参加費:無料
●講師:川崎WSC
毎月1回火曜日 19:45〜20:45 @カルッツかわさき小体育室
開講予定日:7/13
※感染症拡大予防によりカルッツかわさきが20:00閉館の期間のため現在休止中です。
詳しくはこちらから
|
|
■麻生区役所主催「防犯スポーツプロジェクト」開催しました!!

11月22日(日)に川崎市立栗木台小学校で麻生区役所主催の
「防犯スポーツプロジェクト」開催しました。
大声ランニングスペシャルという事で、川崎市立橘高校のリレー1走として活躍していた
短距離の山本千恵選手を迎え、素早く逃げて走る術を伝授してもらいました。
たくさんのご参加本当にありがとうございました。
|
|
■南町田グランベリーモール「鶴間公園」で防犯スポーツプロジェクト開催しました!!

9/22(火・祝)に南町田グランベリーモールにある鶴間公園グランドにて
防犯スポーツプロジェクトを開催しました。
振り払いランニングのゲストにまちだプロレスまつりの竹田選手・石川選手、
セーフボディには女子フェザー級王者の三好選手に来ていただいて、
密にならないようにサーキット形式で行いました。
たくさんのご家族連れに参加していただきました。
本当にありがとうございました。
|
|
■みんなでつくろう!!ボトルキャップアートは白方選手とスタッフで行いました
8月16日(日)感染症拡大予防のためオンライン開催となった
「みんなでつくろう!!ボトルキャップアート」
皆さんから寄贈していただいた多くのボトルキャップを使用して作品を作り上げました。
その様子はこちらの動画をご覧ください。
|
|
■ボトルキャップでABCプロジェクト始動!!

当法人が運営する総合型地域スポーツクラブ「ファンズスポーツクラブ川崎」と共に
皆さんと一緒に作っていくプロジェクトです。
ペットボトルキャップを使って障害者スポーツを理解したり、アートで楽しんだり、
様々な取り組みを行っていきます。
さらに、そのペットボトルキャップをワクチンに変え、
海外の病気で困っている人々を救おうというプロジェクトです。
第1弾は「Active Boccia Cap」ボトルキャップ・ボッチャをお家で楽しもう!!
家族で楽しめる「ボトルキャップ・ボッチャ」
詳しくはこちらから
|
|
■シニア向けフリーペーパー「宮前いきいき通信」5月10日発刊しました!!

宮前区在住のシニアの方に向けたフリーペーパー「宮前いきいき通信」の
創刊準備号を5/10発刊しました!!
デジタル版はこちらよりご覧いただけます。
5/11より朝刊折込や区内施設などで配布予定です。
プレスリリースはこちらから。
|
|
■運動不足でお悩みの方、ご自宅で出来る簡単トレーニングお試しください!!
ストレッチだけではちょっと足りない…
しっかり体を動かしたい!! という方、ご自宅で出来る簡単なトレーニングを 柔道整復師・健康運動指導士、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの
齋藤千秋が分かりやすく動画で紹介しています。
是非、ご自宅で挑戦してみて下さい。
お家で簡単トレーニングはこちら。
トレーニングの後は、ストレッチもお忘れなく!!!
|
|
 |
|
■カルッツ★パラスポ オータムフェスタ終了!! |
|

11月29日(日)にカルッツかわさきで「カルッツ★パラスポ オータムフェスタ」を
開催しました。
このイベントは毎年夏に開催している「カルッツ★パラスポ サマーフェスタ」を
コロナウイルス感染対策のため時期をずらして開催させていただきました。
川崎WSCの選手を迎えて「車いすバスケ体験」や「ボッチャ体験」など
様々なパラスポーツの体験や、川崎区盛り上げ隊!のハンドメイド・マルシェなど
楽しい催し物もたっぷりのイベントになりました。
さらに「カルッツかわさきスポーツフェスタ2020」と同時開催で、
FSC川崎も地下1Fの「ヘルスデー」を運営し、
みなさんの健康につながる1日になりました。
カルッツ★パラスポ オータムフェスタの様子はこちらから
|
|
■「カルッツ★パラスポサマーフェスタ」終了! |
|
 8/25(日)カルッツかわさきで「カルッツ★パラスポサマーフェスタ」が開催されました。
「サッカー&ブラサカ教室」や「バスケ&車いすバスケ教室」など
トップ選手やパラアスリートに直接教えてもらえる教室や、
アスリートとオリジナルパラスポーツで対決する「カルパラチャレンジ」など
充実した1日になりました。レポートはこちらから。
特設ページはこちらから
|
|
■宮前ふれあいスポーツフェスティバル大盛況の中終了!! |
|
 宮前区役所主催で川崎ゆかりのアスリートやコーチ達と
スポーツを通して絆を作るイベント「宮前ふれあいスポーツフェスティバル」が
7/20(土)宮前スポーツセンターで開催されました。
500名を超える皆様に、様々なスポーツを体験し、
コーチやゲストアスリートの皆さんとふれあい
楽しい時間を過ごしていただきました。
特設ページはこちらから。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいたコーチの皆さん、
ゲストアスリートの皆さん、どうもありがとうございました!!
|
|
■カワサキで「心」も「体」も強くなろう!! ストロング KAWASAKI終了!!! |
|

KAWASAKIにゆかりのある格闘家やマッスルマンの力で
「川崎を強く元気にするプロジェクト」こそ「ストロングKAWASAKI」
昨年に引き続き、そのプロジェクトを象徴するイベントが
カルッツかわさきで開催されました!!
川崎を拠点とするプロレス団体「HEAT UP」のプロレスだけでなく、
クワガタのプロレスや、防犯スポーツプロジェクトではレスラー篇、ボクサー篇を行ったり、
綱引きやプロレス講座、ジャスティス岩倉さんのマッスルショー、
HEAT UPの強くなるためのモノとお別れコーナーなど企画たっぷりのイベントでした。
出演者のみなさん、関係者の皆さんありがとうございました。
川崎よ!!強くなれ!!!そんなメッセージが、伝われば幸いです!!
当日のレポートはこちらから。イベント特設ページはこちらをご覧ください。
|
|
■みんなDEスポーツフェスティバル終了!! |
|

10/8(祝)カルッツかわさきで「スポーツを通し障害などの壁を作らず誰もが楽しもう」
というコンセプトで「みんなDEスポーツフェスティバル」を開催しました。
教室として「サッカー&ブラサカ教室」「バスケ&車椅子バスケ教室」を行いました。
同じジャンルのスポーツならきっと好きになってくれるはず!!!という狙いで行いましたが
ズバリ的中でした!!!
教室以外の体験会はブラインドサッカー・車椅子バスケ以外に
義足ランニング・車椅子アメフト体験を行いました。
ご協力して頂いた関係者の皆様、参加してくださった皆様ありがとうございました。
当日のレポートはこちらから
|